崩壊スターレイル(スタレ)

崩壊スターレイル(スタレ)忘却の庭・白昼夢国記録12☆36の攻略メモ

忘却の庭「白昼夢国記録」12☆36の攻略メモ。

前半は雷・虚数、後半は氷がすべての敵の共通弱点。
攻撃回数で記憶の乱流が発動するので、手数が多いキャラも適正あり。

最初はカフカ・黄泉の虚無パーティーを後半にしていたけど、ジェパードだと後半の耐久がキツいしフォフォだとSP足りないので虚無パは前半に使って後半は鏡流を使用。

後半の薬王秘伝の最大HP減少→アベンチュリンのEP減少はジェパードと相性が悪すぎた。
前半ならジェパードでじゅうぶん耐久出来る。

前半はトパーズ&レイシオの追撃パーティーでもよさそうだったけど、最終的に☆36には1ターン足りなかった。

忘却の庭・白昼夢国記録12 前半

黄泉(無凸) Lv80

武器 決意は汗のように輝く
重畳I Lv80
軌跡
(通常/スキル/必殺/天賦)
1/9/9/9
攻撃 3630
速度 101
遺物 草の穂ガンマン2セット
深い牢獄の囚人2セット
(会心率胴、攻撃靴)
オーナメント 顕世の出雲と高天の神国2セット
(攻撃縄、雷与ダメージ玉)
会心率 57.4%
会心ダメージ 171.8%

カフカ(無凸) Lv80

武器 孤独の癒し
重畳V Lv80
軌跡
(通常/スキル/必殺/天賦)
5/10/10/9
攻撃 3546
速度 136
遺物 深い牢獄の囚人4セット
(攻撃胴、速度靴)
オーナメント 蒼穹戦線グラモス2セット
(攻撃縄、雷与ダメージ玉)
会心率 34.1%
会心ダメージ 61.6%

ブラックスワン(無凸) Lv80

武器 初めてのクエストの前に
重畳V Lv80
軌跡
(通常/スキル/必殺/天賦)
1/9/9/9
攻撃 3073
効果命中 122.8%
速度 113
遺物 深い牢獄の囚人4セット
(効果命中胴、攻撃靴)
オーナメント 汎銀河商事会社2セット
(攻撃縄、風与ダメージ玉)
会心率 23.4%
会心ダメージ 79.1%

ジェパード(無凸) Lv80

武器 星間市場のトレンド
重畳V Lv80
軌跡
(通常/スキル/必殺/天賦)
1/8/9/8
防御 3268
速度 136
遺物 純庭教会の聖騎士4セット
(防御胴、速度靴)
オーナメント 建創者のベロブルグ2セット
(EP回復効率縄、防御玉)
会心率 15.6%
会心ダメージ 55.8

ジェパードはEP縄+速度135以上にしてスキルをいっさい振らずに通常と被弾でEP貯めて必殺でバリアするビルド。(要:速度厳選)

ふだんはモチーフ武器(勝利の刹那)を使っているけど、今回は黄泉のカウント稼ぐ用に星間市場のトレンドに変更。

第1ウェーブは記憶域ミームの方がタフなので、ミームの靭性削り優先。
ジェパードの通常もミームに振ってカフカの追撃を当てる。

ブラックスワンは各ウェーブの最初だけスキルで防御ダウンいれて、あとは通常攻撃でSP供給。

第2ウェーブはカカリアの大技を喰わらないようにミームとカカリアを2:1くらいの割合で攻撃した。

忘却の庭・白昼夢国記録12後半

クラーラ(無凸) Lv80

武器 かけがえのないもの
重畳I Lv80
軌跡
(通常/スキル/必殺/天賦)
6/10/10/10
攻撃 3805
速度 94
遺物 草の穂ガンマン2セット
成り上がりチャンピオン2セット
(会心ダメージ胴、攻撃靴)
オーナメント 自転が止まったサルソット2セット
(攻撃縄、物理与ダメージ玉)
会心率 55.4%
会心ダメージ 167.2%

鏡流(無凸) Lv80

武器 とある星神の殞落を記す
重畳V Lv80
軌跡
(通常/スキル/必殺/天賦)
5/10/10/10
攻撃 1952
速度 137
遺物 雪の密林の狩人4セット
(会心ダメージ胴、速度靴)
オーナメント 星々の競技場2セット
(EP縄、氷与ダメージ玉)
会心率 27.2%
会心ダメージ 240.2%

ルアン・メェイ(無凸) Lv80

武器 だが戦争は終わらない
重畳I Lv80
軌跡
(通常/スキル/必殺/天賦)
2/10/10/9
撃破特攻 156.1%
速度 143
遺物 流星の跡を追う怪盗4セット
(会心率胴、速度靴)
オーナメント 老いぬ者の仙舟セット
(EP縄、HP玉)
会心率 49.0%
会心ダメージ 62.3%

フォフォ(無凸) Lv80

武器 手術後の会話
重畳III Lv80
軌跡
(通常/スキル/必殺/天賦)
5/9/10/9
HP 5692
速度 138
遺物 仮想空間を漫遊するメッセンジャー4セット
(治癒量胴、速度靴)
オーナメント 折れた竜骨2セット
(EP回復効率縄、HP玉)
会心率 8.2%
会心ダメージ 66.2%

クラーラと鏡流の相性はそれほどよくないけど、カウンターで手数が増える→記憶の乱流発動しやすくなるので悪くなかった。

フォフォ1人だとじゃっかん不安のある耐久をサポートできるのも安定した。

アベンチュリン第二形態はダイス勝負に勝つと必殺ゲージが貯まるので、鏡流はダイスに強化スキル→アベンチュリンに必殺で強化状態を維持する。

ラスト1ターンだけで3回くらい攻撃できて残り40%削りきった気がする。

ダイスの対象が個別に選ばれる第1形態の方が大変だった。(クラーラの必殺をしているとほぼクラーラが選ばれて鏡流の必殺がたまらない)

ルアンとフォフォはダイス勝負に負けて禁固されても生きていれば仕事してくれるので死ななければOK。

構成的にSPはかなり余裕があるので、フォフォはこまめにスキルを撃って厄払いを常にためておく。