Apex Constructのミッション6「The Device」の攻略記事です。
任務内容
任務 | コアをセットし、Mothrのネットワークをシャットダウンする |
---|---|
エリア | The Town Square |
攻略チャート
- クロッキングデバイスコア3つをインベントリに入れる
- 道なりに進み、広場にある装置にコアを1つセットする
- 左手の建物の2階に上がり、スイッチを押す
- ロボット8体と戦闘(歩行型6体、犬型1体、バリア型1体)
- 広場の装置にコアをセットする
- 右側の建物に入り、エレベーターで2階にあがる
- スイッチを押す
- ロボット11体と戦闘(歩行型9体、犬型1体、バリア型1体)
- 広場にある装置にコアをセットする
- 装置のリフトの上に乗る
- 装置のレバーを引く
- ロボット18体と戦闘(歩行型9体、犬型8体、バリア型1体)
- リフトで降りる
- 帰還ポイントから帰還
攻略解説
連戦が多く、ゲームオーバーになることも多いステージ。
ゲームオーバーになった場合、このミッションで得たRPはなくなり、使用したアイテムも戻ってきません。
RPが0の状態でミッションに入りゲームオーバーになると、つぎからは回復アイテムも買えず苦戦します。
ミッションに入る前に持っていたRPは、保持されるので、事前にすこしRPを貯めてからミッションにチャレンジすると、余裕ができます。
左側の建物での戦闘
ボタンを押したあと、敵との戦闘になります。
敵ロボットは2体ずつ、4回にわけて出現します(計8体)
気をつけたいのは、犬型のロボット。
プレイヤーを素通りして、広場にある機械のそばで自爆します。
広場にある機械にも体力が設定されており、ゼロになるとゲームオーバー。
最初の戦闘で自爆前にきっちり処理しておくと、あとの戦闘で楽ができます。
ウェーブ | 出現方向・数 |
---|---|
第1陣 | 正面から歩行型1体、左側から歩行型1体 |
第2陣 | 左側から犬型1体、歩行型1体 |
第3陣 | 正面から歩行型1体、バリア型1体 |
第4陣 | 正面から歩行型2体 |
敵を倒したら、床に落ちている回復アイテムとグレネードも回収します。
インベントリに空きがなければ、2番めのコアを設置してから取りに戻るといいでしょう。
右側の建物での戦闘
左側の建物よりも遮蔽物が少なく、ダメージを受けやすいです。
正面の崖上から出てくる歩行型ロボットを優先して倒すと楽になります。
立位でプレイしている場合は、しゃがむと下にいるロボットの攻撃が当たりにくくなります。
敵が3体同時にでてくるところでは、グレネードを使うと楽になります。
ウェーブ | 出現方向・数 |
---|---|
1陣 | 右側から犬型1体、歩行型1体 |
2陣 | 右側からバリア型1体、正面崖上から歩行型1体 |
3陣 | 右側から歩行型1体、正面崖上から歩行型1体 |
4陣 | 右側から歩行型2体、正面崖上から歩行型1体 |
5陣 | 右側から歩行型1体、正面崖上から歩行型1体 |
広場の機械の上での戦闘
コアを3つセットし、リフトで機械の上にあがってレバーを引くと最後の戦闘です。
敵の出現数がもっとも多く、3方向から来るので完全に覚えゲーです。
とくに犬型ロボットの停止位置を覚えて、自爆前にすばやく倒すのが攻略の鍵。
犬型ロボットと歩行型ロボットが同時に出現するところでは、犬型ロボットを優先して攻撃します。
犬型ロボットを倒したあとにすぐにシールドを貼れば、敵の攻撃をくらわずにすみます。
慣れればノーダメージでもクリアできるので、回復アイテムがつきても根気でクリアできます。
ウェーブ | 出現方面、数 |
---|---|
1陣 | 正面から犬型1体 |
2陣 | 右側から犬型1体 |
3陣 | 正面から歩行型1体 |
4陣 | 正面から歩行型1体、バリア型1体 |
5陣 | 正面から歩行型1体、犬型1体 |
6陣 | 左側から歩行型1体、右側から歩行型1体 |
7陣 | 右側から歩行型1体、犬型1体 |
8陣 | 正面から犬型1体、歩行型1体 |
9陣 | 左側から歩行型1体 |
10陣 | 左側から歩行型1体、犬型1体 |
11陣 | 右側から犬型1体、正面から犬型1体 |