アグリコラは長く遊ばれているボードゲームなだけあってブログで解説を書かれている方も多いのですが、
- 使い方が難しすぎて、自分で使ってみてもぜんぜん強くない(使いこなせない)
- そもそもオリジナル版とカードが違いすぎて「俺の持ってるアグリコラと違う」となる
という問題があります。
そこで「アグリコラ リバイズドエディション」で初心者でも使いやすい職業カード・小さな進歩カードをまとめてみました。
アグリコラリバイズドエディション、拡張なし、3人プレイでの評価です。
(オリジナル版とはカードの種類や効果が異なります)
また拡張ボード使用、ドラフトルールあり視点になります。
初心者におすすめのカードということで、
- 単体で使っても強い
- 使いどころを選ばない(使うタイミングがシビアではない)
- 妨害されにくい(他プレイヤーの影響を受けにくい)
を基準に選んでいます。
職業カードの評価
引けた瞬間に勝利を確信できるレベル。神クラスの職業カード1種
職業カード | 評価 |
---|---|
鋤手助手(B091) |
ひとことでいうと、ぶっ壊れ性能。 季節労働者も一緒に取れてしまった日には1アクションで2食料+畑+麦(or野菜)とヤバさ倍増。 1度日雇いコンボを体験してしまうと、ふつうに農業をやるのがかったるくなってしまうのが最大のデメリット。 |
とりあえず選んでおけば間違いない! 圧倒的強さの職業カード5種
職業カード | 評価 |
---|---|
夢遊病者(B104) |
ふつう1つずつしか取れない野菜をアクション消費なしで取れるようになるカード。 夢遊病というよりもはや錬金術。 カードの効果がいつでも使えるというのが、強さに拍車をかけています。 |
季節労働者(A114) |
序盤〜終盤まで使える強カード。 基本的には麦より野菜の方が価値が高いけど、最後に麦を持っていない場合、麦をもらって減点回避にも使えます。 |
地質学者(B121) |
レンガを取りにいかなくても、勝手にたまるので調理場を取りやすいのが魅力。 3人プレイだと対応アクションが3ヶ所もあり、邪魔されにくいのも強みです。 4人プレイ時だと対応アクションを取れる可能性が減るので、そんなに強くないかも? |
もり打ち(A138) |
家族1人につき食料1だけでもけっこう壊れ性能なのに、葦までついてきます。素敵。 漁狙いなのがバレバレになるため妨害される可能性もあるけど、2回もいけばじゅうぶん元が取れます。 |
家畜追い(A147) |
出たばかりの家畜を繁殖させやすく、食料がかなり安定します。 調理場を持っていれば牛市場が最低でも1手7飯になるという破格の性能。 |
ふつうに強い! 単体でも使える強職業カード7種
職業カード | 評価 |
---|---|
修理屋(A087) |
レンガ集めから解放されるため、アクションの回数がかなり浮きます。 石の家に住みしだい効果がある職業カードとの相性もよく、コンボの練習にも最適。 |
生け垣管理人(A088) |
だいたい木材6〜9くらい節約になります。
序盤に木材1で1マスの牧場が作れ、家畜を飼って食料が安定するため使いやすいです。 |
木こり(A116) |
なにも考えずに初手で出せば間違いない、という使いやすさが最大の魅力。 ただ最初の行動順が3番手だと職業アクションが埋まっている場合が多く、出すタイミングを逃しがちです。 たとえ出さなくても、相手に木こりを渡さないという意味で取る価値はあります。 |
レンガ大工(A120) |
トータルでレンガを10もらえます。
3部屋で木の家をレンガに改築して、4部屋めをレンガで増築するとスムーズ。 あまったレンガで大きな進歩を取って勝利点の足しにできるのも○。 |
八百屋(B142) |
小麦のついでに野菜もゲット。
まとめて畑にまいても良し、レンガ窯を取って野菜を種まき、小麦をパンにしても良し。 |
石切り(A143) |
壁職人の親方と違って無条件で石が安くなること、大進歩だけでなく増改築や小進歩にも使えるため小回りがききやすいです。 |
柴結び(B145) |
葦がいらなくなるので増築が楽になります。 ただ3人プレイで柴結びを出したプレイヤーがいると、葦があまって大量放置されがち。 わたしは自分で使うより、人に使わせてあまった葦をいただくプレイの方が好きです。 人が使ってもそれなりにうまいので率先して取るほどじゃないけど、あったらあったで嬉しい職業カード。 |
個人的にお気に入りな職業カード2種
職業カード | 評価 |
---|---|
調教師(A086) |
家畜を部屋で繁殖させることができるようになるので、厩や柵をあとでまとめて作ることでアクションを浮かせることができます。
出した時にもらえる小麦1も地味に助かります。 |
厩建築士(A098) |
厩で農場の空きマスを埋めるのが楽になる初心者の味方。 ただし木材を多く使うので、ほかのカードでなにかしら補強しないと木材が足りずにあとで泣くハメに。 実際に使った例はアグリコラ リバイズドエディション 勝利点40点越えの例と戦術【3人プレイ】にも書いています。 |
(補足) 強いけど初心者には使いづらい職業カード2種
職業カード | 評価 |
---|---|
小売人(A102) |
食料1で資源が買えるカード。 初心者だと食料がカツカツすぎて、せっかく小売人をだしたのに食料が払えず空気化しやすいカードでもあります。 もり打ちや家畜追いあたりと組みあわせるのがおすすめ。 |
ほら吹き(A133) |
大量のボーナス点をゲットできる職業カード。 リバイズドエディションでは、オリジナル版より効果が弱体されています。 初心者だと進歩を取るのに夢中になるあまり農場がスカスカになって減点をくらいやすく、農場を埋めていると進歩が取れなくて思ったより点がのびない。 そもそもアクションの余裕がなくてほら吹きを出しているヒマがない。 使うならコスト安めの小進歩を多めにとっておくと得点を稼ぎやすいです。 でもほら吹きを取ったときに限ってコストの高い進歩しか回ってこない。そんなカード。 |
小さな進歩カードの評価
あきらかに壊れ性能。ヤバいくらい強い小さな進歩カード1種
小さな進歩 | 評価 |
---|---|
踏み粘土(A016) |
効果が強い、前提条件なし、コストなしと3拍子揃った神カード。 最初の順番が最後番になってしまった時に、1ラウンドめの集会所で出しやすいです。 単体でもじゅうぶん強いけど、地質学者やレンガ大工などのレンガ系職業とあわせて使うとやりたい放題できます。 |
強いのにコストが安い! 優先的に取りたい小さな進歩カード4種
小さな進歩 | 評価 |
---|---|
解体ハンマー(B016) |
石の家まで改築すれば、出すコストを差し引いても1〜2アクションと木材3つの節約に。 ステージ2で石切り場が出るのが遅いと石争いになるのだけ注意。 |
投げ縄(B024) |
カードの説明だけだとわかりにくいけど、効果は永続です。(何回でも使用可能) アクションの取りあいがキモなワーカープレイスメントゲームで続けてアクションでき、コストは葦1のみとか強すぎる。 自分がスタートプレイヤーならステージ5で牛を取りつつ急いで子供(or 耕作)でヒャッホイできます。 スタートプレイヤーを取られたなら取られたで、相手のアクションを1手つぶせるのでやっぱり強い。 |
小川(B056) |
資源を集めながら食料も取れる素敵カード。 ラウンド1のアクションが羊市場や大きい進歩/小さい進歩だと嬉しさ倍増です。 ステージ1で大きい進歩/小さい進歩アクションがいつくるかに左右されるのが弱点。 大きい進歩/小さい進歩アクションが出ておらず集会所でしか小さな進歩が出せない状態だと、自分が漁に行ったあとに集会所を取られて妨害されやすいです。 |
石ばさみ(A080) |
シンプルな効果ながら強い進歩カード。 大きな進歩の井戸を取りやすくなるので、食料にも余裕ができます。 |
ふつうに強い小さな進歩カード10種
小さな進歩 | 評価 |
---|---|
小牧場(B002) |
木材を節約し、初期から羊を飼えるカード。 集会所でスタートプレイヤーを取るついでに出したりするのにちょうどいいです。 ただし使ったあとは左隣のプレイヤーに渡るので、基本的にスタートプレイヤーは取り返されるものだと思っていた方がよいです。 4ラウンドめでスタートプレイヤーを取り返されると、なかなかツラい状況に。 |
家具職人小屋(B013) |
柴結びとあわせて使うと強いけど、単体だと葦がネックになります。 3人プレイだと資材置場で葦と家具職人小屋を出すときに必要な石が1度に取れない(どちらか1つを選択)のもキツイ。 |
突き鋤(B019) |
コストの木材2はややネックなものの、2アクション浮かせられる効果は普通に強い。 ただし職業で鋤手助手が取れる場合は、鋤手助手の方が使いやすいです。 |
寝室(A026) |
ステージ5の急いで子供がほしいにも有効。
前提条件がややキツいものの、後半のアクション争いを無視でき、しかも勝利点1点までついてくる。 |
ニシン鍋(B047) |
序盤〜中盤に漁が最低でも4食料、うまくすれば6食料くらいになるカード。 |
ミルクがめ(A050) |
後半ステージにならないと効果がないものの、後半はだいたい誰かが牛を取るので大量に食料が振ってくる。 |
カヌー(A078) |
最初の葦競争をしなくてすむのは○。 ただ職業のもり打ちが上位交換すぎて効果が霞んでいる点も。 また、他プレイヤーが妨害目的で漁を取るとおいしくないです。 3人プレイだと小劇場アクションがないこともあって、漁系カードはかなり妨害されやすいので注意。 |
穀物スコップ(A067) |
穀物活用アクションで種をまきつつパンが焼けるようになります。 ただし相手がレンガもらえる系カードを持っていてレンガを先に集められてしまい、レンガ窯を取られると大きく出遅れます。 最初の順番が3番手の時にありがち。 かといってレンガを重視すると今度は増築が遅れるので、序盤(窯を取るまで)は相手の動向を見つつ考えて行動する必要があります。 3人プレイだとレンガは毎ラウンド1個ずつしかたまらないので、レンガ1で取るかレンガ2になるまで待つかの見極めも重要。 1度窯を取ってしまえば、あとはあまり考えずに運用できるので楽といえば楽。 |
掘り返しシャベル(A071) |
低コストで使え、かなり効果があるカード。 植える→バラす→収穫→また植えるだけで、小麦・野菜で4点を取るのがひじょうに楽になります。 |
硬磁器(B080) |
あまりがちなレンガを石材に変えられます。 石アクションがステージの最後にきて圧倒的に石が不足する場合の保険にも。 |
個人的にお気に入りな小さな進歩カード1種
小さな進歩カード | 評価 |
---|---|
ガラスビン(B036) |
コストが家族の人数で変わるという、ちょっと変わったカード。 |
(補足)強いけど初心者には使いづらい小さな進歩カード2種
小さな進歩 | 評価 |
---|---|
移動住宅(B010) |
コストの3木材、3食料がなかなか重いです。 部屋の勝利点にはならない・農場の空きマスが埋まらないのと、3人プレイだと「ちょっと子供がほしい(子供がほしい)」アクションが使えるようになるラウンド5までに1部屋増築できることが多いので無理に使わなくてもいいかなという印象。 あとラウンド4ですでに自分がスタートプレイヤーの場合、ラウンド5のスタートプレイヤーを他人に取られないように集会所にいってキープするかどうかでけっこう悩みます。 自分で集会所にいってスタートプレイヤーをキープすると実質1アクション無駄になるし、かといってスタートプレイヤーを取られてラウンド5で「子供がほしい」アクションがこなかった場合は子供が増やせるのがラウンド6になるため、移動住宅のメリットがなくなります。 最初の手順が3番手の場合、森林と小さな森を取られ続けて木材がまったく回ってこない場合もあるので使いどころが難しいです。 |
新しい土地(A033) |
はやいうちに出せれば大量の食料と勝利点が手に入るカード。ロマン砲。 木材12個で3×3の大きな牧場を作るのが近道。 ついでに、かいば桶もあれば完璧です。 |
初心者でも使いやすい職業・進歩カードまとめ
以上、アグリコラ リバイズドエディションで初心者でも使いやすくおすすめの職業・進歩カードの紹介でした。
初心者向けということで単体で出しても強いカード中心に紹介しましたが、複数カードを組み合わせたコンボも考えるとまた評価も違ってくると思います。
ぜひいろいろな組み合わせを試してみてください。