かわいい動物たちとふれあえる屋内型動物園「アニタッチ」。
関東には四店舗ありますが、店舗によって会える動物や展示の仕方が違うんです。
アニタッチの年間パスポートを持っている私が、関東4店舗を巡って比較します!
めずらしい動物がいっぱい! アニタッチ東京ドームシティ店
アニタッチの中では新しくできた店舗で、2024年オープン。
今までショッピングセンターの中に入ることが多かったアニタッチとは違い、独立店舗型になっています。
独立店舗型だけあって中は広々としていて、店の外にはカフェも併設されています。
(1度中に入ると再入場できないので、年間パスポート持っていない場合は食べてから入るか、出てから食べるしかないのが玉に瑕)
ほかのアニタッチが、ひよこやモルモットのいる小動物エリア+カピバラ・ワオキツネザルの部屋の2部屋構成が多いのに対し、アニタッチ東京ドームシティ店は小動物エリア+バードエリア+夜行性動物エリア+カピバラ・ワオキツネザルの部屋と4部屋構成になっていることからも、その広さがうかがえます。
関東店舗では東京ドームシティ店にしかいない動物も、約20種類ぐらいいて、種類が豊富。
バードエリア夜行性動物エリアでは、キンカジューやショウガラゴなど、珍しい動物がいます。
夜行性エリアは飼育ケースが縦長になっていて、地面から上の枝まで大ジャンプするダイナミックな動きが見れます。
夜行性動物エリア写真だとすばしっこいやつを撮るのが難しかったので、夜行性エリアな中でもおとなしめなやつ。
ホソオクモネズミ(夜行性動物エリア)
フクロシマリス(夜行性動物エリア)店舗の広さを活かして、大型動物が多いのも特徴。
絶滅危惧種のビントロングをはじめ、マイクロブタ、ミミナガヤギ、アカハナグマなどの大型の動物は見応えバッチリ。
ビントロング
ミミナガヤギ
座るところや荷物を置く場所もたくさんあり、ゆったりと過ごせます。

コンセント・Free Wi-Fiのあるコワーキングスペース。

机の前や上にも動物や標本が展示されています。
キッズスペースには大きな虎のぬいぐるみや、子供向けの本がありました。
子供が遊べるキッズスペースも料金は大人が平日1800円・休日は2000円とアニタッチの中でも高めですが、「東京ドームシティまるごとパスポート」(大人6,600円/小人4,800円)というお得なチケットがあります。
2025年7月から新しくできたチケットで、アニタッチ含め、東京ドームシティ周辺の10施設が1日利用できます。
Space Travelium TeNQでVR宇宙体験をして、アニタッチに行って、東京ドームシティアトラクションズ(遊園地)で遊んで帰る……みたいなことが可能です。
アニタッチだけだと1日遊ぶには時間を持てあまし気味なので、+αで遊べるのが嬉しい。
| 住所 | 〒112-0004 東京都文京区後楽1-3-61 黄色いビル1階 ※JR水道橋駅から行く場合は「西口」が近いです。 |
|---|---|
| 営業時間 | 平日 10:30~19:00(最終受付18:30) 休日 10:30~20:00(最終受付19:30) |
| 料金 | 【平日】 大人:1800円 学生(中学生以上):1600円 4歳~小学生:1000円 【休日】 |
| 広さ | ☆☆☆☆ |
| タッチ度 | ☆☆ |
| 東京ドームシティ店のみの動物 |
|
ミーアキャットとゼロ距離で触れ合える! アニタッチ アクアシティお台場店
アクアシティお台場の中エリア3Fにある「アニタッチ アクアシティお台場」店。
入口エリアでは、インコやフクロウといった鳥たちがお出迎え。
東京ドームシティ店ではちょっと距離感があるインコですが、お台場のインコは人に慣れていて触れ合えます。
コザクラインコという、淡くて優しい色合いのインコが素敵でした。
カピバラとワオキツネザルの部屋では、カピバラ・ワオキツネザル・リスザル・マーラ・ミーアキャット・ケヅメリクガメ・フレミッシュジャイアントが放し飼い。
部屋の中にはお台場の象徴・自由の女神像が置いてあります。
頭の上では、シロムネオオハシやワオキツネザルがくつろぐ姿がみられました。
壁にはワオキツネザル用の足場も取り付けられていて、頭が天井につきそうなくらいの大ジャンプが見られます。
カピバラ部屋の中にベンチがおいてあり、座っているとワオキツネザルやリスザルが寄ってきます。
リスザルはおさわり禁止ですが、ワオキツネザルは毛がすごく柔らかくて手触りがよいです。
カピパラルームの奥にはミーアキャットたちがいっぱい。
飼育ケースの中が気になるようで、リクガメを踏み台にして覗き込んでいます。
リクガメとミーアキャットのコラボ
ミーアキャットは好奇心旺盛。
スマホについたキーホルダーや根付など、ユラユラするものを狙って手を伸ばしてきます。
モルモットやハリネズミは臆病で触ろうとすると逃げられちゃいますが、こうして自分から来てくれる子はいいですね。
タイミングがあえば、ミーアキャットを膝に乗せることもできます。
穴が大好きで、靴の側面をひっかいて靴を脱がそうとしてきたり、スカートの中に潜り込んでこようとします。
足にミーアキャットの爪があたって、こそばゆい。
靴を掘らせてあげるかわりに、思う存分なでさせてもらいます。
なでているのに夢中になっていると、いつのまにか靴の中から中敷きがひっぱりだされてベロンベロンの無残な姿になっているけど。
好奇心旺盛なところや、人を踏み台にしか思ってないところとかはカワウソに似ています。
近くに寄ってきてくれるから、こんなに間近で観察もできます。
かわいいふりして、牙がけっこう鋭い。
昔インスタグラムで足元の写真を投稿するのが流行りましたが、アニタッチ アクアシティお台場店でやると、こうなる。

かわいいかよ。
19:00頃には夜行性のフクロモモンガも起きだします。
おうちから顔をひょこっと出しているのが、かわいい。
お家がかわいいふだんはケースの中にいますが、この日は19:00にフクロモモンガのふれあいタイムがあり、フクロモモンガに触れました。

19:30前後がご飯タイムになっているようで、お食事中の姿も見れました。
店舗は東京ドームシティ店ほど広くないですが、近い距離で思う存分ふれあえるため満足度は高かったです!
ミーアキャット、ワオキツネザル、リスザルみんな人懐っこくて自分から寄ってきてくれるのがいいですね。
| 住所 | 〒135-0091 港区台場一丁目7番1号 アクアシティお台場3階(中エリア) |
|---|---|
| 営業時間 | 【平日】11:00〜19:00(最終受付18:30) 【土日祝】11:00〜21:00(最終受付20:00) |
| 料金 | 【平日】 大人:1500円 学生(中学生以上):1300円 4歳~小学生:800円 【休日】 |
| 広さ | ☆☆ |
| タッチ度 | ☆☆☆ |
| アクアシティお台場店のみの動物 |
|
見せ方にこだわりあり! アニタッチ みなとみらい店
横浜ワールドポーターズ2Fに入っています。
入口から入って、駐車場をはさんで向かい側にあります。
駐車場前のドアをいったん外に出て迂回して入る感じで、入口がすこしわかりにくかったです。
店舗は関東の中では1番せまく、動物もケースに入っている子が多め。
そのぶん見せ方にこだわっていて、動物のお家がどれもかわいいです。
フェネックのテント
ミーアキャットのおうち壁やケースにはお名前が表示してあります。
モルモットやフクロウなど、ほかの店舗では名前を表示していない動物も1匹1匹のお名前が書いてあって、愛を感じます。
カピバラとワオキツネザルの部屋では、オニオオハシが飛び回ります。
こういう動物カフェでは鳥はつながれていることも多いので、翼を広げて部屋の中を旋回する姿は迫力がありました。
壁にはJRの駅名看板っぽい装飾もあって、オニオオハシ特急がみなとみらいから伊豆高原までひとっとび!
ナマケモノを飾る「なまけ門」も。
手が届きそうな距離ですが、おさわりは禁止です。
店舗がそれほど広くないこともあって、小動物が多め。
ジャンガリアンハムスターに似たステップレミングがかわいい。(寝てるけど)

アフリカヤマネがいる動物カフェは、けっこうレアかもしれない。
関東店舗では、みなとみらい店にしかいないデグーとプレーリードッグ。

狭いなか工夫してつめこんでいるので、動物のいる場所がわかりづらいところがあります。
参考までに、見つけにくかった動物の情報をまとめておきます。
| 動物 | 展示場所 |
|---|---|
| ステップレミング | ひよこのいる台の下 |
| アフリカヤマネ | ひよこ・モルモットエリアの柱の中 |
| フクロモモンガ | ウサギエリアの中にケージがあります |
| ウーパールーパー | 出口の扉を出た先 |
かわいい動物にまぎれて、こんな展示も……。
なんてものを置くんですか!
勇気がある人は、ぜひ覗いてみてください。
| 住所 | 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2−2−1 横浜ワールドポーターズ2F 外側デッキストリート |
|---|---|
| 営業時間 | 【平日】10:30〜19:00(最終受付18:30) 【土日祝】10:30~20:00(最終受付19:30) |
| 料金 | 【平日】 大人:1500円 学生(中学生以上):1300円 4歳~小学生:800円 【休日】大人:1800円 |
| 広さ | ☆ |
| タッチ度 | ☆ |
| みなとみらい店のみの動物 |
|
子供向け遊具も設置! アニタッチPARK イオンモール太田店
茨城にあったイオンモール土浦店が、2024年に群馬に移転してできた店舗。
イオンモール自体が普通のショッピングモール2棟ぐらいあってめちゃくちゃ広く、アニタッチの中も広々としています。
GU・無印良品が入っているのと同じ棟で、C出入口が近いです。
PARKとついているように、子供向けの遊具がおいてあります。

10月だったからか、店内はハロウィン風でした。
さりげなくいるグリーンイグアナ(左下)も、ハロウィン色に。
夕方に行ったら、夜行性の動物がちゃんと起きていたことに感動。
東京の店舗だと、昼行っても夜行っても寝ているのに!
ハリネズミも!
フェレットも!!
みなとみらい店では夜なのにぐっすり寝ていたステップレミングも!!!
マイクロブタは毛布をかけられてスヤスヤでした。
関東でイオンモール太田店にしかいない動物としては、コツメカワウソがいます。
ただでさえ可愛いコツメカワウソが、ハンモックで可愛さ10倍増しなんだが???
ハンモックのフチがめちゃくちゃボロボロになっているのが気になるけど。
ケースについているチューブから、おやつ(有料)もあげられます。
ケースの前に立つとカワウソが寄ってくるので、間近にみられますよ。
水槽も置いてあって、魚もいます。
ほかの店舗よりも水系の動物が多いです。
カピバラ部屋では、子供のカピバラがお母さんにくっついて歩くほほえましい姿が見られました。
カピバラ大行進
東京ドームシティ店の夜行性エリアではライトが赤くて見えにくかったキンカジューも、イオンモール太田店だとよく見えます。
お台場店と同じく、ミーアキャットもいて寄ってきてくれます。
イオンモール太田店にもコワーキングスペースがありますが、東京ドームシティ店と違って席が仕切りで区切られていない&コンセントなし&狭いので、作業するには向きません。
ちょっと座って休憩するくらい。
机の上には、手書き通信がおかれています。
味のあるイラストと共に、動物やお店のことについて書かれていますよ。
イオンモール内ということから子連れ客がメインらしく、日曜に行ったにもかかわらず18時くらいになると、ほぼ人がいなくなって快適でした。
店内にはくつろげるソファーも多く置いてあって、ゆったりと過ごせます。
| 住所 | 〒373-0808 群馬県太田市石原町81 イオンモール太田 WEST MALL 1階 ※C出入口が近いです。 |
|---|---|
| 営業時間 | 【平日】10:00~19:00(最終受付18:30) |
| 料金 | 【平日】 大人:1,300円 学生(中学生以上):1,000円 4歳~小学生:800円 【休日】大人:1,600円 |
| 広さ | ☆☆☆ |
| タッチ度 | ☆☆☆ |
| イオンモール太田店のみの動物 |
|
店舗別動物一覧
アニタッチは各店舗でいる動物が違うので、お目当ての動物がいる場合は先にチェックしておきましょう。
公式ホームページに記載している内容をベースに、実際にお店に足を運んでホームページにのっていない動物を追記しています。
(2025年9月~2025年10月調べ)
動物がいる店舗でも、時間帯によっては休憩中でしまわれている場合もあります。
インコやフレミッシュジャイアント(大型ウサギ)は、閉店1時間前にはしまわれていることが多いです。
| 動物 | 東京ドームシティ | お台場 | みなとみらい | イオンモール太田 |
|---|---|---|---|---|
| アカテタマリン | 〇 | – | 〇 | 〇 |
| アカハナグマ | 〇 | – | – | 〇 |
| アフリカチビネズミ | 〇 | – | – | – |
| アフリカヤマネ | – | – | 〇 | – |
| アルマジロ | 〇 | – | – | 〇 |
| ウサギ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| オリイオオコウモリ | 〇 | – | – | – |
| カピバラ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| キンカジュー | 〇 | – | 〇 | 〇 |
| ゴールデンハムスター | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| コツメカワウソ | – | – | – | 〇 |
| コモンマーモセット | 〇 | – | – | – |
| サフォーク | 〇 | – | – | – |
| ショウガラゴ | 〇 | – | – | – |
| スキニーギニアピッグ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| ステップレミング | – | – | 〇 | 〇 |
| チンチラ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| デグー | – | – | 〇 | – |
| テンレック | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| ハダカデバネズミ | 〇 | – | – | – |
| パンダマウス | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| パンダヤギ | 〇 | – | – | 〇 |
| ビントロング | 〇 | – | – | – |
| フェネック | – | – | 〇 | – |
| フェレット | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| フクロシマリス | 〇 | – | – | – |
| フクロモモンガ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| フタユビナマケモノ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| プレーリードッグ | – | – | 〇 | – |
| フレミッシュジャイアント | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| ホソオクモネズミ | 〇 | – | – | – |
| マーラ | – | 〇 | – | – |
| マイクロブタ | 〇 | – | – | 〇 |
| ミーアキャット | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| ミミナガヤギ | 〇 | – | – | – |
| モルモット | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| ヨザル | 〇 | – | – | – |
| ヨツユビハリネズミ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| リスザル | – | 〇 | – | – |
| リチャードソンジリス | 〇 | 〇 | – | 〇 |
| ワオキツネザル | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 動物 | 東京ドームシティ | お台場 | みなとみらい | イオンモール太田 |
|---|---|---|---|---|
| アカアシモリフクロウ | – | – | 〇 | 〇 |
| アビシニアンワシミミズク | – | 〇 | – | – |
| ウスユキバト | 〇 | – | – | – |
| オオフクロウ | – | 〇 | – | – |
| オカメインコ | 〇 | – | 〇 | 〇 |
| オニオオハシ | – | – | 〇 | – |
| ギニアエボシドリ | 〇 | – | – | – |
| クジャクバト | 〇 | – | – | – |
| ケープペンギン | 〇 | – | – | – |
| コールダック | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| コザクラインコ | 〇 | 〇 | – | – |
| コンゴウインコ | 〇 | – | – | – |
| シロフクロウ | – | 〇 | 〇 | 〇 |
| シロムネオオハシ | 〇 | 〇 | – | 〇 |
| セキセイインコ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| タイハクオウム | 〇 | – | – | – |
| ひよこ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| ベニコンゴウインコ | – | – | – | 〇 |
| メンフクロウ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| モリフクロウ | – | – | 〇 | – |
| ユーラシアワシミミズク | – | – | – | 〇 |
| ルソンオオコノハズク | – | 〇 | 〇 | – |
| 動物 | 東京ドームシティ | お台場 | みなとみらい | イオンモール太田 |
|---|---|---|---|---|
| アオジタトカゲ | – | – | 〇 | – |
| アフリカウシガエル | 〇 | 〇 | – | – |
| アルビノグローライトテトラ | – | – | – | 〇 |
| ウーパールーパー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| オニプレートトカゲ | 〇 | 〇 | – | – |
| グリーンイグアナ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| ケヅメリクガメ | – | 〇 | – | 〇 |
| コリドラスパレアタス | – | – | – | 〇 |
| コーンスネイク | 〇 | 〇 | – | – |
| サバンナモニター | – | 〇 | – | – |
| サビトマトガエル | 〇 | – | – | – |
| ネオンテトラ | – | – | – | 〇 |
| ヒョウモントカゲモドキ | 〇 | – | 〇 | 〇 |
| フトアゴヒゲトカゲ | – | – | 〇 | – |
| ブラックネオンテトラ | – | – | – | 〇 |
| ボールパイソン | 〇 | – | 〇 | 〇 |
| マダガスカルゴキブリ | – | – | 〇 | – |
| マダガスカルヒルヤモリ | 〇 | – | – | – |
以上、アニタッチ関東4店舗の比較でした。
私は動物が1番活発だった「アニタッチ イオンモール太田店」が1番満足度が高かったです!
自分から寄ってきてくれて、触らせてくれるミーアキャットがポイントが高い。
群馬が遠ければ、アクアシティお台場店でも。
【おまけ】