VRゲームって面白いけど、ルームスケールをバリバリ使ったゲームをプレイするとリアル体力つかいますよね。
VRゲームに疲れたときに、のんびり楽しめるVRアニメーション(映像作品)を3つご紹介します。
Allumette

マッチ売りの少女のみたいな感じのストーリーのVRアニメーションです。
長さは約20分。
タイトル画面でトリガーボタンを長押ししてスタートします。
寒い冬の夜、街を歩く女の子。
強風にあおられ、持っていたマッチをすると過去の思い出がよみがえります。
女の子と母親は、飛行船にのって暮らしていました。

しかし、ある日エンジントラブルで船が炎上してしまいます。
船の下には、大勢の人達があつまる広場が……。
左右だけではなく「上下」にも空間が広がって展開される物語は、VRならではの演出ですね。
そしてなんといっても「雲の上の街」っていう世界観が最高です。
Steamストアページでは日本語対応なしとなっていますが、本編はセリフなし、タイトルメニューは日本語化されています。
Allumetteのソフト情報
機種 | 対応 |
---|---|
HTC VIVE | 〇 |
Oculus Rift | 〇 |
Windows Mixed Reality | – |
PS VR | 〇 |
項目 | 内容 |
---|---|
ソフト名 | Allumette |
プレイスタイル | 座って使用または立って使用 (立位推奨) |
価格 | 無料 |
プレイ時間 | 約20分 |
VIVE PORT サブスクリプション |
– |
ストアページ |
Senza Peso

ゴンドラにのってファンタジーの世界をめぐる映像作品。
長さは10分くらい。
ディズニーランドにあるイッツ・ア・スモールワールド風の映像作品といったら伝わりやすいかも。
タイトル画面で画質を選べるようになっています。
視線でカーソル(紫色の〇)を動かし、トラックパッドで決定してスタートします。
映像はギリシャ神話の黄泉の世界をモチーフにしているそう。
タイトルロゴに右下にミニオペラと書いてあるように、BGMは美しい歌声が流れます。
中盤で実写のような顔がドアップで出てくるところがちょっとビビりますが、幻想的な映像を楽しめる作品です。


Senza Pesoのソフト情報
機種 | 対応 |
---|---|
HTC VIVE | 〇 |
Oculus Rift | 〇 |
Windows Mixed Reality | – |
PS VR | – |
項目 | 内容 |
---|---|
ソフト名 | Senza Peso |
プレイスタイル | 座って使用または立って使用 |
価格 | 無料 |
プレイ時間 | 約10分 |
VIVE PORT サブスクリプション |
– |
ストアページ |
Google Spotlight Stories:Sonaria

Googleの作った5分くらいの短い映像作品。
Google Spotlight Storiesとして、複数の映像作品が配信されています。
私はSonariaが1番好き。
深海のような暗い水の底に、シンプルな赤と青の図形を使った魚があらわれます。
図形はかたちを変え、カエル、ヘビ、リスなどさまざまな姿に変化。
最後はクジラのようなかたちになって、ふたたび水の中へ帰っていきます。
場面転換のしかたがすごく上手くて、つぎつぎと変わっていく世界を見るのが楽しい。
起動時にコントロールミスマッチという警告がでますが、操作はしなくても自動ではじまるので気にしなくても大丈夫です。
Google Spotlight Stories:Sonariaのソフト情報
機種 | 対応 |
---|---|
HTC VIVE | 〇 |
Oculus Rift | 〇 |
Windows Mixed Reality | – |
PS VR | – |
項目 | 内容 |
---|---|
ソフト名 | Google Spotlight Stories:Sonaria |
プレイスタイル | 座って使用または立って使用 |
価格 | 無料 |
プレイ時間 | 約5分 |
VIVE PORT サブスクリプション |
– |
ストアページ |