VRゲーム紹介

不思議の国のアリスがモチーフの可愛い系パズルゲーム Alice Mystery Gardenレビュー

ちっちゃいアリスを操作してゴールへ向かうパズルゲーム・Alice Mystery Gardenをクリアしたのでレビューです。

ミニチュア感あふれる可愛らしい雰囲気のパズルゲーム

Alice Mystery Gardenは、グラフィクがめちゃくちゃ可愛いくて気に入りました。

自分の操作するアリスは親指くらいの大きさで、ミニチュア感がばつぐん。
Alice Mystery Garden ミニチュア感あふれるステージ

段差をぴょこん、とジャンプする姿が可愛らしいです。

攻略的にはとくに意味はないけど背景のきのこを握ると胞子が飛んだり、像を握ると崩れたりといったしかけもあって、細部まで作り込まれているところも素敵です。
Alice Mystery Garden  背景も作りこまれている

Alice Mystery Gardenの遊び方

左コントローラーのタッチパッドでアリスを移動し、鏡の前でトリガーボタンを押すとステージが開始します。

ステージでは同様にタッチパッドでアリスを操作しつつ、トリガーでオブジェクトをもったり、右手タッチパッド押し込みでアリス視点になったりして進んでいきます。
Alice Mystery Garden  時にはアリス視点になって冒険

ステージにちらばっている鏡の破片をあつめて、ゴールへいくとステージクリア。
Alice Mystery Garden  鏡の破片を集めてゴール

ゴールの前にいるウサギが丸っこくて、これまた可愛い。
Alice Mystery Garden  ウサギ可愛いよウサギ

Alice Mystery Gardenをプレイした感想

かわいらしいグラフィックを見ているだけで癒されるゲームです。

1つ欠点をあげるなら、操作性がかなり悪いです。

3人称視点ではアリスの動きに慣性がつきすぎて、狙ったところに移動させるのがちょっと難しい。

物理演算も使用しているけど、箱がすこしナナメになっただけで上に登れなくなったりするのも、もどかしかったです。

とくに物理演算を使って解くような仕掛けはないので、物理演算はない方が遊びやすかった気がします。

けして難しいゲームではないんですが、操作性のせいで不要に難易度があがっている感じがしました。

全17ステージで、2時間くらいでクリアできます。

ボリュームは少ないけど、そのぶん価格も抑えられているので不満はないです。

余談ですがこのゲーム、アミューズメントメディア総合学院(AMG)という専門学校の生徒さんが作ったものらしいです。

学生さんでこれだけのものが作れるってめちゃくちゃすごいなって思いましたよ。

対応機種
機種 対応
HTC VIVE
Oculus Rift
Windows Mixed Reality △(※)
PS VR

※SteamストアレビューにMRでも遊べたとの報告あり。

Alice Mystery Gardenのソフト情報

ソフト情報
項目 内容
ソフト名 Alice Mystery Garden
ジャンル パズル
プレイスタイル 座って使用または立って使用
価格 498円
日本語対応 ×(言語依存ほぼなし)
VIVE PORT
サブスクリプション
×
ストアページ