テーマパーク系VRゲーム、Summer Funlandをプレイしました。
家が遊園地になるよ!
ちゃんと園内を歩けるようになっていて、雰囲気抜群です。
 
移動方法はワープとフリー移動が選べます。
最初フリー移動にしてプレイしていたらめちゃくちゃ酔って、3日間体調不良になりました。
ワープ移動の方が酔いにくいです。
  歩くのが面倒な人は、入口にあるマップから移動もできます。
 
遊べるアトラクションは今のところ17種類。
杖で光の玉を導いていく迷路のようなアトラクションは、いくつかクリアしたらTo be Continuedになったので、これから増えるかも。
ジェットコースター、シアター系3つ、射的ゲーム、モグラ叩き、とバリエーション豊か。
潜水艦に乗って海底を探検するUnderwater World。
キレイな映像をのんびり楽しむだけかと思ったら、このあと意外な展開に。
 
  ペロペロキャンディーでアメを飛ばし、的に当てるゲーム。
 
遊園地の定番、ジェットコースターも。
Speed and Screamと比べると、あまり落ちる感じがしなくてマイルドです。
 
  アトラクションごとに目標スコアを達成するとスターが手にはいり、12個集めると園内の扉が開きます。
 
しかしLighthouse Clibming Challengeという高所を登っていくアトラクションは、高所恐怖症の人にはキツいです。
高いの苦手なのに、スコアがなんの基準で採点されているかわからなくて、5回ぐらいやり直しさせられました。
スター12個集めるやつはおまけ要素で、遊べるコンテンツが増えるわけではないので、苦手だったら無理にコンプしなくてもいいです。
6時間くらいプレイして、ひととおり見終わりました。
ボリュームはあまりないです。
画質はデフォルト(Medium)で落ちそうだったのですが、画質をあげたらシアター系がもっと楽しくなりそうです。
Summer Funlandのソフト情報
| 機種 | 対応 | 
|---|---|
| HTC VIVE | 〇 | 
| Oculus Rift | 〇 | 
| Windows Mixed Reality | 〇 | 
| PS VR | – | 
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| ソフト名 | Summer Funland | 
| ジャンル | 遊園地シミュレータ | 
| プレイスタイル | 座って使用または立って使用 | 
| 価格 | 1,999円 | 
| 日本語対応 | -(言語依存なし) | 
| VIVE PORT サブスクリプション | ○ | 
| ストアページ | 
 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
					