ホリエモンの『すべての教育は「洗脳」である』を読んで、つまらない仕事をやめて、自分の好きなことをやると決めました。
その1歩として、人生でやりたいことリスト100を書いてみました。
元ネタはロバート・ハリスさんという方が書いた『人生の100のリスト』という本です。
わたしは元の本は読んだことがないのですが、『人生でやりたいことリスト100の作り方』という電子書籍で知りました。
(2021/01/18 09:57:38時点 Amazon調べ-詳細)
やりたいことを100個も考えられない! という人のために、人生でやりたいことリスト100を考えるのに使える質問リストがサイトでダウンロードできて、やりたいことを考えるのに役に立ちました。
むーてぃの人生でやりたいことリスト100
- 好きなことで生計をたてられるようになる
- 最新の機器とかちゅうちょなく買えるようになる
- 熱気球のフリーフライトをする
-
VRが動くグラフィックボードを買う<取り消し>
いま持っているグラフィックボードで動いたため -
家庭用のVR機器を買う(Oculus RiftまたはHTC VIVE) <達成!>
→Oculus RiftとHTC VIVEどっちを買う? わたしがHTC VIVEを買った理由 - Rez InfinitをVRでプレイする
-
コンピューターアートを作る <継続中>
Processingという言語で作れることがわかった。
「ジェネラティブ・アート Processingによる実践ガイド」を実行中。 - プロジェクションマッピングを作る
- バーチャル万華鏡を作る
-
作曲をする <継続中>
「作曲少女」を実行中。 - 全国動物カフェめぐりをする
- 氷彫刻世界大会を見にいく(旭川市/毎年2月ごろ)
- マツコの知らない世界に出演する
-
VR ZONE 新宿でドラクエVRをプレイする <達成!>
→【新宿】ドラゴンクエストVRを体験してきた感想レビュー!
- モーショングラフィックスを作る
-
タカラッシュ!(リアル宝探し) に参加する <達成!>
【イベント終了】原宿・渋谷でリアル宝探し! リラックマ探偵とおとぎの国の事件簿をやってきた - 宝箱が出てくるリアル宝探しに参加する
- ジップラインをする
- 伊豆シャボテン公園のアニマルボートツアーズに乗る
-
ローズウィンドウをやる <達成!>
紙で作るステンドグラス ローズウィンドウをやってみた - 足立美術館(島根県)に行く
- 厳島神社(広島県)に行く
- 河口湖オルゴールの森美術館に行く
- 河口湖 木ノ花美術館に行く
- 小田原関所からくり美術館に行く
- マインクラフトをプレイする
- 電子工作をする
- Nintendo Raboでをプレイする
-
歌をうまく歌えるようにする(カラオケで90点以上) <達成!>
→カラオケで70点代だった私が、安定して80点代を取れるようになるまでやったことまとめ - スマホアプリを作る
- パズルの写真集を出す
- パズルの博物館を作る
- コミックエッセイを描く
- ヌーディストビーチに行く
- 北軽井沢スウィートグラスで素敵なコテージに泊まる
- ライトノベルを書く
- FF15 Windows Editionをプレイする
- FF12リマスターをプレイする
- モンハンワールドPC版をプレイする
- クロスチャンネル final completeをプレイする
- ぼくがかんがえた、さいきょうのMMOを作る
- クラウドファンディング(支援する側)をする
- ゲームクリエイターさんにインタビューする
- iPad Pro & apple pencilを買う
- 渡良瀬エリアに住む
- むささび観察をする
- 手まりを作る
- ゲームのプレイ漫画を描く
- 美術館の音声ガイドをやる
- ゲームのキャラクターデザインをやる
- アニメとかゲームの主題歌を歌う
- ジェットスーツで空を飛ぶ
- 日本蒸奇博覧会で買い物する
- シルク・ドゥ・ソレイユの公演をいちばんいい席で見る
- 母のやりたいことリスト100の手伝いをする
- 蓮沼ウォーターガーデンで遊ぶ
- 電子書籍を作る
-
個展を開く
VRで個展開催がおもしろそう。 - ハンモックカフェにいく
- 人をダメにするこたつを家に置く
- USJに行く
-
弓道体験をする <待ち>
3月くらいに市が開催している弓道教室の募集がある。 - ゲームショウのビジネスデーに行けるようになる
- ホリエモンと対談する
- 人の目を気にしないで、自分の好きなように生きる
- 1人焼肉する
- イタリアの青の洞窟に行く
- マチュピチュ遺跡に行く
- 屋久島に行く
- 秘密基地(ツリーハウス)を作る
- ボードゲームを作る
- 伝統工芸品に囲まれて暮らす(江戸切子とかを日常使いする)
- ギネスブックに載る
- 上海でリアル脱出ゲームをする(本場の上海型脱出ゲームをする)
- いろんな遊びの体験ができるお店を作る
- 洋書をスラスラ読めるようになる(ゲーム関係の本)
- 学歴と能力には関係がないことを証明し、日本の学歴信仰を変える
- アトリエロッキー万華鏡館で世界一の大きさの万華鏡の中に入る
- ドローンを操縦する
- 漫画喫茶に1ヶ月くらい住む
- 万華鏡のコレクションをする
- Wikipediaに載る
- 歩き方を矯正する
- オーダーメイドの靴を作る
- バケツプリンを食べる
-
ライトペインティングですてきな写真を撮る <達成!>
→とりあえずやってみた。
ライトペインティングの道具とやり方 - イケハヤランドに遊びに行く
- プロ無職るってぃさんに会う
- ゲームのオープニングムービーを作る
- Javaを勉強する
- SmallTalkをさわってみる
- ペン回しのプロのパフォーマンスを見る
- 変わった職業についている人に会ってインタビューする
- 羊毛フェルトでかわいい動物を作る
- ねんどろいどみたいなSDフィギュアを作る<達成!>
→Twitterのモーメント「フィギュア製作」にまとめています。 - ゲームの世界をジオラマで作る
-
ミニチュアゲームをプレイする <達成!>
→秋葉原にあるホビーショップ「Arrows」さんのミニチュアゲーム無料体験に参加した。 - パズルカフェ パズラボに行く(神奈川)
- オーダーメイドの枕をつくる
- かまくらを作る
- フルサイズモデルの一眼レフを買う
-
エアウィーヴの上でゴロゴロする
→池袋のネットカフェ「ネトマル」にエアウィーヴ部屋がある。 - 潜水艦で海底探索
- 外で大の字になって寝ころぶ
- ボーカロイドで曲を作る
-
手作りでパンを作る <達成!>
→冷藏庫発酵でかんたん手作りパン! 冷蔵庫で作りおきパンを試してみた - アルパカカフェ(台湾・台北)でアルパカをさわる
-
グラフィックレコーディング(グラレコ)をやってみる
https://www.gizmodo.jp/2018/07/gravity-jet-suit-for-sale.html
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1310/21/news064.html