VR

VRを体験する方法5つ! それぞれのメリット・デメリットを紹介

VRを体験してみたい人向けに、わたし自身のVR体験や、VR機器を買う前に調べた情報をもとにしてVRを体験する方法を5つまとめました。

無料体験会・イベント

メリット

  • 無料で遊べる

デメリット

  • 常時開催していない場合が多い(やりたい時にプレイするのが難しい)

  • 地方だとあまり開催していない

  • 体験時間が短い(10分〜30分くらい)

スマホVR

スマホ用VRゴーグルを購入+スマホにVRアプリをインストールして、体験できます。
※iPad mini4(7.9インチ)に対応したVRゴーグルが存在しないため、あまり詳しくないです。

メリット

  • 価格が安い(VRゴーグルが3000円くらい)

デメリット

  • 解像度が低い

  • タブレット+ガラケー派の人は対応するゴーグルを見つけるのが大変

プレイステーションVR(PS VR)

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥8,514
(2024/11/14 06:26:40時点 Amazon調べ-詳細)

PS VR体験会で使用しての感想です。

メリット

  • そこそこ本格的な体験かつ、手にいれやすい価格

  • 映像の網目感が薄い

  • バイオハザードなどコンシューマーで展開しているタイトルがプレイできる

  • ソニーが販売しているゲームがプレイできる

デメリット

  • 解像度が低めで、映像はパソコンのVR機器よりぼんやりしている

  • PS4が発売されたのが5年前、PS VR発売が2年前であり、あと何年サポートするか不透明。

  • ソフトが割高(同じソフトでもSteam版よりPS VR版の方が定価が高いものがある、セール時の値引き率が低い)

  • 日本ストアと北米ストアがわかれていて、日本ストアで配信されていないゲームがある。

    北米ストアの利用は自己責任。

    パソコンだとふつうに日本語表示できるのに、北米ストアで買ったら日本語表示できないゲームがあるみたい。(SUPERHOT VR、Transposeなど)

  • ストアの最小チャージ金額が1000円(1000円未満のソフトだと端数が出る)

パソコン用VR機器(Oculus Rift、HTC Viveなど)

【国内正規品】 HTC VIVE (コンシューマーエディション) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC壁紙配信 付
HTC

HTC VIVEを購入しての感想です。

メリット

  • 解像度が高く、映像がハッキリしている

  • ルームスケール(VRの中で動きまわる)ができる

  • ソフトが安い(セールで50%オフは当たり前、Viveportサブスクリプションを使えば1ソフトあたり200円くらい)

  • お金に糸目をつけなければ8K画質(片目4K×2)で体験できる

デメリット

  • 高い(安くてもゲーム用パソコンが20万くらい+VR機器が5〜7万くらいで30万。上を見たら青天井)

  • 映像に網目感がある

  • ルームスケールを使いたい場合は、広い部屋を確保する必要あり

HTC IVVEヘッドセット
Oculus RiftとHTC VIVEどっちを買う? わたしがHTC VIVEを買った理由 前々から家庭用VR機器に興味があったんですが、ついにHTC VIVEを買いました! Oculus Riftとどっち...

VRテーマパーク・アミューズメント施設

メリット

  • 複数人数で同時プレイができるアトラクションがあり、ほかの人と体験が共有できる

  • マリオカートVRなど、筐体を使ったゲームもある

  • 数回しか体験しないなら、VR機器を買うよりは安い

デメリット

  • 料金が割高(5〜10分くらいの体験で1000円前後)

  • 施設と時間帯によっては、体験時間より待ち時間の方が長いことがある。

  • システムメンテナンスが入ることがあり、遊びたいアトラクションが稼動していない時もある

  • 施設によっては1人プレイできないアトラクションがあり、1人でいくとアウェー感を感じるかも

※VR PARK TOKYO(池袋店)は閉店済み、VR ZONE新宿は2019年3月閉店予定。

まとめ

以上、VRを体験する方法5つでした。

私個人としては、今はパソコン用VR(HTC VIVE)で遊びつつ、新型PS(PS5?)+ルームスケールに対応したPS VR2が出ないかなと期待しているところです。

HTC VIVEは7万くらいしましたが、今のところ大満足です。